レミュー予定からエマージュ【汚れがとび散ってもため息がでない♡】タカラのホーローキッチンで後悔なし

当ページのリンクには広告が含まれています。
汚れがとび散ってもため息がでない タカラのホーローキッチンで後悔なし

「キレイにしてもすぐ汚れるじゃん」

暇じゃないんですよ。

そんな私が選んだのはタカラスタンダードのシステムキッチン。

とび散った汚れがすぐ落ちる未来が見えた

※わが家が選んだ「エマージュ」は現在廃番、廃番と同時に「トレーシア」が発売

目次

タカラで保つ清潔なキッチン

タカラで保つ清潔なキッチン

調味料置き場に万全の汚れ対策

引出しの中までホーロー製。

汚れていく調味料置き場にさらば。

調味料の下の汚れ対策はホーローにすればそれで良し。


絶対オススメ!ホーローパネル

絶対オススメ!ホーローパネル

見て、ホーローキッチンパネルと壁紙の違い。

壁紙に残る汚れの跡。対して新品のようなホーローキッチンパネル。

タカラのシステムキッチンにして良かった。汚れを見てもため息が出なくなった。

年末の大掃除まで放置したところですぐ落ちるでしょ、そんな余裕を持てる。

絶対おすすめのホーローパネル!これなら壁紙部分までパネルを延長すればよかったと思っているよ。

※壁紙は見るとため息がでる


9年たってもキズと無縁

ホーローパネルをハンマーで叩く。ショールームでそんなパフォーマンスが出来るくらいキズに強いんだ。

キズと無縁と言うことは
キズに入り込む汚れと無縁。
キズから始まる劣化と無縁。

負の連鎖と無縁ということ。生活しやすいことこの上ない。


キッチングレードの選択

キッチングレードの選択

レミューかエマージュ

ホーローのキッチンが良さそうだけどどのグレードにするかお悩み中のあなた、わが家はレミューのひとつ下のグレードを選びましたよ。参考にどうぞ。

わが家のキッチンは「エマージュ」
※今は廃番商品。

エマージュはレミューの1つ下の価格帯。レミューと言えばタカラスタンダード最高峰。

リフォームをした2016年~2017年当時のタカラシステムキッチンのラインナップはこちら。
・レミュー
・エマージュ
・リテラ
・エーデル

・(フェスカ)
※フェスカ以外がホーロー製




トレーシアとエマージュ

現行品のトレーシアがレミューの1つ下の価格帯というところからエマージュの後継品と見ることができる。
※2020年2月トレーシア発売と同時にエマージュは廃番

2025年現在のラインナップは
・レミュー
・トレーシア
・エーデル
・(リフィット)
※リフィット以外がホーロー製

他にも新築対応のキッチンとかもあるみたい。


わが家のキッチンと近い仕様だと
・トレーシアのベーシックプラン
・らくエルシンクをユーティリティタイプに変更
こんなかんじか。

ユーティリティタイプは洗剤置き場や生ごみ捨ての場所がないステンレスシンク。


レミューから最終変更した理由

最大要因
対面キッチンから壁付けキッチンに変えたため

最後の最後のまでレミューでいこうと頑張ったけど最終的に変えたのはどうしようもない理由があった。

それは水栓の位置。
リフォームにあたって水栓の位置を変えないことにした。その方が水回りトラブルが起きにくいからだ。
わが家のリフォーム最大の目的は「生活のマイナスを減らすこと」だ。

それによるキッチン収納の減少。
壁一面収納の予定が変わり吊り戸を付けることにした。
そうなるとレミューで全てそろえるには予算がかかりすぎる。

それで言うなら最大要因は予算か。トホホ。
予算オーバーを削っていくなかで最後の最後にレミューからエマージュになった。


レミューとエマージュの違い

レミューとエマージュの違い

ミーレの食洗器をビルトイン

わが家のポイント
ミーレの食洗器を組み込みたい!
それができるのはレミューだけ

一番大きな違いがコレ。レミューはカスタム力が違う。
レミューならどんな要望も受け入れてくれる。

食洗器はミーレがいい・・!夫婦の希望を叶えるにはレミューしかない!(と思っていた)

最後まで自分たちの中で駆け引きが続き、結局ビルトインはあきらめ外付けすることにした。
それならグレード問わずでミーレが使える。

結局ミーレの食洗器を使うことには変わりないねというところに落ち着いた。

余談
外付けにすると自分たちの手間が増える。

なぜか?
外付けなら工務店さんが手配しそうだけど、どっこいミーレの場合はだれが買っても同じ値段なのだ。
となると工務店さんが手配することで利益を乗せる分高くなってしまう。
ゆえに自分たちで手配し安く済ませる代わりに手間を増やすことを選んだ。



ソフトクローズ

ソフトクローズ

違いは調味料入れの引出しがソフトクローズになるかならないかだけ

わが家はソフトクローズ推しである。扉という扉、引出しという引出し、出来る限りソフトクローズにするのを目標とした。

一日に何度も開け閉めする、そこにちょっと気を使うのか使わないのかは大きい
苛立った時のドアバーーーンからのさらに悪化する状況もさけられる。

そう快適な生活で求める「マイナスがすくない」は「ソフトクローズ」のことだ。

ただ100パーセントソフトクローズかより、
水回りトラブルを減らす>小さな引出し1つソフトクローズにならない
なら俄然マイナス要素の大きさが違う。

全然OK。完璧じゃなくていい。
家全体をみたときにマイナスが少なくなっていればいい。


ペットボトルが立つか

一番下段の引出しに500mlのペットボトルを立てて収納できるかどうか。

9年経った今となってはペットボトルは立てない。立てないどころかキッチンに置かない。

今はネットで箱買いしリビング収納に置いている。
いったん引出しへ移し、そこから冷蔵庫に移す、なんて二度手間はしない。


その他の違い

レミューはプラス要素がきりがないくらい潤沢に用意されている。

引出しの位置を変えたい、すき間ポケットを使いたい、ハイグレード薄型ワークトップ・アクリル人造大理石も選べたりする。

プラスを求めるならレミュー。
マイナスの少なさを求めるならエマージュで十分。



最高峰でなくていい

最高峰でなくていい

レミューはすごい。できれば私もレミューを使いたかった。

でもリフォームで目指す快適な家は「マイナスが少ないこと」だ。ぶらさないと決めた主軸があったからレミューを諦めることにがっかりしなかった。

試行錯誤はめちゃめちゃした。結果エマージュを選んだ。

タカラの高品位ホーローを使うことに違いはない。汚れはすぐ落ちるのだ。


今も快適!

今も快適!最大の目的を果たしてくれる

最大の目的を果たしてくれる

タカラを使って9年、マイナスを少なくするという最大の目的を果たしている

床ギリギリまで引出しになっている大容量システムキッチン。

汚れがすぐ落ちるホーローの引き出し、ホーロークリーンキッチンパネル、大理石天板。
作業場所が増やせるステンレスシンク。

浄水用水栓を付けたのでウォーターサーバー置き場も水代もいらない。
※年1回のカートリッジ代のみ

これがこうなっていればなぁ・・がない!

掃除の手間が少ないし、年月が経っても少ないまま。
ホーローパネルと壁紙の差をみれば苦労は歴然。



生活スタイルの変化に対応

生活スタイルの変化に対応

キッチンの小物をマグネット収納で好きな場所に置けるから今ちょうど良くて、この先もちょうど良くできる。

タオル掛け
フキン掛け
おたまやフライパン返し置き場
調味料置き

キッチンペーパー置き
などなどなど・・

なんてすばらしい。ちょうどいいモノ探しから卒業だ。

レイアウトを変えるときに小物入れを探さなくていい。


マグネット仕切は目から鱗

引出しの中もマグネット!

小物入れを探さなくていい最大の功労アイデアが「引出しの底までホーロー」だからマグネットが使えるってこと。
なんてナイスアイデア!
だってちょどいい大きさの箱なんてレアキャラものだ。

もうね、床から立った棒だけで見事に食器を仕切る!アイデア満載のショールームへぜひ行っていただきたい。


キッチンの掃除

キッチンの掃除 換気扇の羽だけ注意

換気扇の羽だけ注意

唯一新品に戻らなかったのが換気扇の羽。
表面のコーティング塗装が剥がれてしまった。

油汚れが取れない。取れなさ過ぎてコーティングが剥がれているのだと思っていた。
私には10年取り替え不要のものが合っていたようだ・・

ちょっと放置しすぎて換気扇の羽に行きつく前にもトラブル発生。
油受けプレートにたまった油が固まりすぎて外すのにかなり時間がかかったよ。(;’∀’)

年末大掃除だと寒いから油もガチガチ、暖かいときにするとまだ外しやすいと気づいた。


私の掃除頻度

最初の記事で書いたが私はマメじゃない。キレイに暮らしたい気持ちが強いけどズボラだ。
私のキッチン掃除はこんなかんじ。

・シンクは料理のたび
・コンロは月1するかしないか
換気扇は2年放置中
・壁は目につく汚れが気になりだしてだいぶ経ってから
・引出しの中は数年拭いてない

それでも拭けばキレイがよみがえるタカラのキッチンがとても気に入っている。
※ズボラさんは10年掃除不要の換気扇にしよう!


おわりに

キレイにしたい気持ちにいつでも答えてくれる高品位ホーロー

グレードに違いはあれど高品位ホーローのシステムキッチンなら快適が続く。

キッチンは使うほどに汚れるもの。掃除の手間が少なくキレイになるなら日々の労力がかなり減る。
それが私にとって快適な生活。

子供が大きくなり最近やっと「丁寧な暮らし」がすこしできるようになってきた。
コンロのガラストップは数日に1度拭いている。※ここ1カ月の話

放置していても拭けば輝くキッチン。
スボラな私がやる気を出したときはちゃんと答えてくれるありがたい存在だ。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次